SSブログ

パワーアンプをレストアする YAMAHA B-4 [アンプ]


例によってジャンク品がやってきましたよ。(^▽^;)

画像 037_R.jpg
汚ねぇなぁ。ひでぇなぁ。真ん中のランプ切れてるし。 
天板を開けてみませう。
画像 045_R.jpg
げげっ! すっげーホコリ! 
とりあえず大雑把に掃除機でホコリを吸い取り、見える部分はきれいにお掃除。
測定します。(トランスとコンデンサののカバーは外しています)
画像 006_R.jpg 
※本来アンプの出力や歪みなどの測定は擬似スピーカーとしてダミー抵抗を挿入しなければ正確な測定は出来ません。測定機器の入力抵抗は1MΩ以上と非常に高いのに比べ、スピーカーのインピーダンス(抵抗)は8Ωと低いのでアンプにとっては条件がキツイからです。まぁ今回はあくまでメンテ前と後との比較と言う事で勘弁してくださいな。
ツッコミが入る前に言い訳しておきます。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 


入力周波数1KHz、アンプの出力約31V (8Ω換算で出力約120W。)
画像 040_R.jpg 
歪み率、0.002%・・・・・・・・(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! 
マジすか?何ですかこの素晴らしい性能は? 
信用できないからオシロで確認。 真ん中の横線が歪みモニター波形。
画像 010_R.jpg
わわわっ!マジだ。 ほとんど直線で無歪みに近いです。
このアンプ、物置に20年ほど放置されていたんですよ。それが電源入れて、いきなりこれ!
YAMAHA恐るべし!(◎-◎) 


こうなるとメンテナンスしなくても良い感じですね。
でもせっかくパーツ買っちゃったので。もったいないからやります。
画像 052_R.jpg 
今回はメインユニットの電解コンデンサを全面交換します。全部で18個。アキバで¥1420なり。 
メインユニットを外します。
画像 017_R.jpg 
左右こんな感じ。
画像 048_R.jpg
ここから基盤を外します。
画像 050_R.jpg
電解コンデンサを交換。これは交換後の写真。
画像 053_R.jpg
ご勇退されるコンデンサの皆様。膨らんじゃったり液漏れしてるのもありますね。ご苦労さまでした。
容量と耐圧見えるように撮りました。ご参考に。
画像_R.jpg 
その他、入力ボリュームの洗浄とか、リレーやスイッチの洗浄とか、コネクタの洗浄とか、バイアス調整とか、DCバランス調整とか、電源電圧調整とか、色々します。
スイッチのランプは例によってLEDに交換。
リレー洗浄の過去記事は→こちらをクリック!
このアンプのリレーではないけどする事は同じ。ご参考に。
LED交換の過去記事はこちらをクリック! 
さて、測定します。金色のコンデンサがまぶしいです。
え?見えませんか?おかしいなぁ・・・(^^;)
画像 056_R.jpg 
歪率、0.0018%。ほんのわずかですが改善されました。 
画像 055_R.jpg 
錆びていた天板はキレイに再塗装します。 
ハンダ付けの合間に少しずつやればメンテが終わったころに塗装も乾くし!
画像 061_R.jpg  
メンテ終了。
2台かさねたら・・・こりゃまた良い景色だこと!
画像 003_R.jpg 
ええ、バカですよあたしは。σ(^_^;)
最後までありがとうございました ~!m( __ __ )m

nice!(19)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 29

ゴーパ1号

兄さん、こんばんは☆彡
by ゴーパ1号 (2011-10-30 21:18) 

まめぞう(エルモ改め ^^; )

あ、先生こんばんは!(*゜▽゜)ノ
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2011-10-30 21:42) 

ハギマシコ

ハハハ・・・・イイねえ、、、、、綺麗になった☆彡
by ハギマシコ (2011-10-30 21:55) 

春分

Stay foolish!だ。実践者だ。ここにもまた偉人が。
オシロスコープって、一般人も持ってるものなんですね。
by 春分 (2011-10-31 07:14) 

なかちゃん

何か『見たことある形…』と思っていたら、やはり前回とかも記事に
出てきた品と同じなんですね ^^;
そうやって趣味の品物を甦らせることができる…素晴しいです (^^)

by なかちゃん (2011-10-31 09:40) 

ゴーヤ

う~~ん、オシロスコープまで持っているとは・・・恐るべし。

ところで、B4ってBTL接続、できましたっけ?
by ゴーヤ (2011-10-31 15:15) 

まめぞう(エルモ改め ^^; )

☆ハギマシコさま
え?あたしキレイ?いやーん・・・(。-_-。)ポッ

☆春分さま
オシロはアナライザなどに比べそんなに高価ではないし、周波数が高いもの(200MHz以上とか)でなければ中古は激安です。オーディオ用には20MHzもあれば充分なので持ってる人は多いと思いますよ。写真のものは40MHzですがジャンクでたったの¥5000でした。まぁそんなことはともかく、見えない電流を目視できるこのツールは人類の大発明であり福音なのであります。エヴァンゲリヲンなのであります。

☆なかちゃんサマ
実は直さなくても充分な性能を有していたのですが、部品を買ってしまったのでもったいないという貧乏性と久しぶりにブログ書こうという気まぐれにネタ切れが手伝ってこんな結果(というか体たらく ^^;)なのであります。

☆ゴーヤさま
ベーコンとトマトとレタスを接続すると・・・
ショートしますので危険です・・・d( ̄∇ ̄*)☆\(--ぉぃ

あ、すみません本題です。B-4はBTL接続出来ないんです。そういえばこの頃のYAMAHAのアンプでBTLを売りにしているのがありましたね。型番思い出せないんですが。(^^;)
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2011-10-31 22:43) 

浜崎あユーミン

本格的機材の登場に驚きは隠せません。
すごい方、なんですね、改めて思いました。
とっても楽しそうな御家であることには間違いなさそうです。
夢のようなお城だわ~♪
by 浜崎あユーミン (2011-11-01 00:17) 

たいへー

2台とも使うんですよね?
もはや、マイ電柱マイ配電盤を購入しないと、
全ての電気が賄えなくなるのでは・・・^^;
by たいへー (2011-11-01 08:37) 

めもてる

いつもながら、その腕、売り物になりませんか。
by めもてる (2011-11-01 18:14) 

まめぞう(エルモ改め ^^; )

☆浜崎あユーミンさま
機材は全部激安ジャンクですよ~。
数値が合っているかどうかも分かりません。
周波数表示なんか全部ズレていますので。
おまけに使ってる人間もジャンク・・・σ(^_^;)

☆たいへ~どの
我が家は50Aなので他に電気を使わなければあと15台はOKですね。
まだまだ行きますよ~。あれれ?なんか変な汗が・・・ヾ(≧▽≦)ノ

☆めもてるサマ
なりませんですねぇ・・・(T-T)
半導体の足は8本まで。それ以上は何だか訳がわかりません。
抵抗に至ってはカラーコードの読み方忘れてるし。(^^;)
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2011-11-02 10:31) 

雅

お見事ですね。
ホントこれで飯食っていけそうな来ますが。
by (2011-11-03 11:22) 

sakamono

こういう機器を見ていると、子供の頃に見た特撮映画を
思い出しますよ^^;。
by sakamono (2011-11-04 21:30) 

まめぞう(エルモ改め ^^; )

☆雅さま
食えませ~ん。(^^;)
しがない会社勤めです・・・(T-T)

☆sakamonoさま
特撮映画で色々出てきますね~、測定器みたいな機材。
ゴジラの一作目などヨダレものです。時代から真空管ですし・・・ヾ(≧▽≦)ノ
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2011-11-04 21:42) 

moonrabbit

お馬鹿の程度は台数が乗されると聞きますが・・・。(笑)
アナログ回路はある程度煮詰められていますので、
回路による性能自体は、今も変わらないと思っています。
それにしても楽しそう・・・。(ヨダレ
by moonrabbit (2011-11-09 02:22) 

山本 俊則

始めまして、山本と申します。「パワーアンプをレストアする。YAMAHA B-4」を拝見させて頂きました。有難うございました。我が家のB-4(オークションでジャンクで入手、音は一応出るが、A、B切り替えても音は変わらず、アンプの発熱も変化ありません。バイアス、アイドリングの調整を行いたいのですが、どの端子でどのアジャスター調整すればよいのか、また、アイドリング電流量もわかりません 誠に、不躾ですが調整方法を教えて頂けませんか、宜しくお願いします。交換コンデーサーの写真有難うございました。



by 山本 俊則 (2013-08-10 19:23) 

まめぞう(エルモ改め ^^; )

☆山本様
コメントありがとうございます。A、B切り替えても発熱が変わらないとの事。現物が手もとにありませんからあくまで推測ですが、電源回路に問題がありそうです。このアンプのウィークポイントで、説明書に記載があったか忘れましたが、スイッチがA級になった状態で電源を入れますと大電流が流れ、A、B切り替えリレーに盛大なスパークが生じます。焼けていませんでしょうか?該当のリレーはスピーカー切り替えリレーとは別に電源基板上にあります。あとは電源回路内の不具合でしょうか。点検してみてください。案外単純にヒューズが飛んでいるだけ、というケースもあります。
電源を入れる時はスイッチはB級、アンプが落ち着いてからA級に切り替えないといけないアンプです。それが原因の故障が多いそうで。
バイアス調整はマニュアルが無いので指定?の電流量が分かりませんから(適正な電流量は同じ型番でも個体によって微妙に異なります)、歪率計で行っています。周波数は1kHzで歪みが最小になるようにしています。基盤の半固定ボリュームにBIASの表示があります。同時にオシロスコープを使用、CH1に発振器から分岐した元信号、CH2にアンプの出力を入れ、XY表示にします。歪が無ければ右肩上がり45°の直線になりますが、歪があると上下が曲がります。この曲がりが一番少なく、線の範囲(長さ)が一番広い状態が最良です。上下どちらか片方が曲がる場合はバイアスがズレています。両方曲がる場合は電源電圧がズレてます。いずれにしましても、正確に測定するにはダミーロード抵抗があった方がいいです。ホーロー抵抗で自作すると安く上がります。お試しを!^^
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2013-08-11 07:00) 

山本 俊則

まめぞう音響研究所 所長 様
早々にご指導有難うございました。以前Å級のままアンプのスイッチのON、OFFを行っていましたが、今後はB級にてアンプのスイッチのON,OFFを行います。又電源基板上のヒューズも全部異常ません、スイッチはB級にし、ご指示の通り、発信機より1KHzをオシロのCH1に。SPの出力をCH2に接続、XY表示にしました。右肩上がり45度の基線が現れたのでBヴァイアスのボリュウムを回しますが直線には変化がありませんでした 。A級に切り替え先ほどと同様に行いましたが直線には変化がありませんでした。どこが悪いのでしょうか A、B級切り替えのリレーは不良みたいです。バイアスボリュウムは絞り切って使用しています。電圧(+63V,-63Vに調整、DCバランスも調整)もチェックしました。以上報告です。
              
by 山本 俊則 (2013-08-13 03:10) 

まめぞう(エルモ改め ^^; )

山本様
原因はリレーじゃないでしょうか?たしかこのアンプはA級でもB級でも使用する回路は一緒でバイアスのポイントが変わるだけであったと記憶しております。それと、歪に変化が無いとの事ですが、失礼ながら、ダミーロード抵抗はご使用になっていますでしょうか?オシロの入力抵抗はMΩ単位なので、そのままですと大出力の機関車を空荷で走らせるようなものですから、回路の深刻な不具合でも無い限り設計上歪そのものがほとんど出ません。半固定VRの接触不良も疑われますが・・・いずれにしましても、丹念に回路を調べていくしか無いでしょうね。修理は現物を目の前にしてあれこれ考え、経験や勘の世界もありますので。お役に立てず申し訳ありません。
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2013-08-13 06:19) 

山本 俊則

まめぞう音響研究所 所長様
有難うございます。リレー接点の磨き、半固定VRの交換、コンデンサーの交換を行っていきます。ダミーロードは8Ω20Wを使用してます。「パワーアンプをレストアする」を参考に頑張ってみます。有難うございました。時間はかかりますがまた報告します。宜しくお願いします。
by 山本 俊則 (2013-08-13 08:15) 

月花心 とも造

まめぞうさん〜始めまして〜おねがいごとですがYAMAHA古いアンプBー4が右のスピーカーがガリがでて音量が上がりません〜昨日まで快調に鳴っていたのですが修理可能でしょうか〜可能であればいくらくらいでしょうか〜お手数おかけしますがご連絡いただけれ幸いです〜お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
by 月花心 とも造 (2014-07-18 16:48) 

まめぞう

☆月花心 とも造様
はじめまして。恐れ入りますが以下の事をお試しください。
①プリアンプ側のパワーアンプへの出力の部分でピンプラグの左右を入れ替えてみてください。症状が入れ替わるようであればパワーアンプの故障ではなくプリアンプ、もしくはケーブルに原因があります。②スピーカーケーブルの接続を左右入れ替えてみてください。症状が変わらない(同じ)であればスピーカーの故障です③入力ボリュームを動かしてみてください。場所によって音が普通に出るようであればボリュームの接触不良です。④プリアンプのボリュームを上げ下げして音が出るようになるとすると出力リレーの接触不良です。以上の事をお試しいただいても症状が変わらなければ回路内の故障ですが、電源は入るようですので左程深刻な故障ではなさそうです。パワーTRが飛んだ場合は電源が入らなくなりますので。まずはその辺を見ていただけますでしょうか。何となくアンプの故障ではないような気もします。邪推ですが。σ(^_^;)
by まめぞう (2014-07-18 17:45) 

月花心とも造

失礼しました。コメント見落とししていました。ありがとうございました〜〜早速試してみます。
by 月花心とも造 (2014-07-18 18:27) 

まめぞう研究所 所長様

先日は適切なアドバイスありがとうございました。アドバイスとおりB4にー直結で色々スピーカーでつないでみましたがやはりみました右側のスピーカー端子からガリが発生していますた。全くガリが出ない時もあります。カバーを開けて見てみたらアース線緑と黒の線のハンダが取れていました。この事が原因で接触不良していたのかと思いテープで接点を巻いて電源を入れてならしてみたらきれいな音がでて感動しましたが間もなくまた同じようなガリが発生しました。時々ガリが出なくなるのですがなにが原因でしょうか〜〜お忙しいところ申し訳ございませんがアドバイスをお願い致します。
by まめぞう研究所 所長様 (2014-07-21 14:44) 

まめぞう

あ、でしたらそこが原因と思われます。テープで巻いても接触が完全では無いので、古い半田を取り除いて接点をキレイにし、再度半田付けすればOKだと思います。試してみてください。^^
by まめぞう (2014-07-21 18:06) 

BBE

修理できる方が羨ましい!
小生には、B-4は猫に小判、オークションの出品を考えています。
by BBE (2014-08-27 17:01) 

まめぞう

☆BBEサマ
コンデンサ替えただけなので修理とは言えないかもです。(^▽^;)
正常に動作していれば何もしないのが良いと最近思うようになりました。
by まめぞう (2014-09-04 10:00) 

こたき爺

初めてメールさせていただきます。まめぞう研究所 所長様 
音楽が好きで少しでもいい音でと思っていましたら、兄貴からB4をいただきました。ただ鳴る事は可能ですが、①左右の音の大きさが違います。裏面のレベルVRを回せば音量に変化はありますが、同一にはなりません。②A級B級の変化がありません。このような場合は修理は可能でしょうか。触るのは好きですが、壊しそうで触れずにいます。

by こたき爺 (2016-01-04 22:00) 

Thomas

Anybody could share scan of Yamaha B-4 diagram? Thank you!
ヤマハB-4ダイアグラムのスキャンを共有できる人はいますか? ありがとうございました! mckee69ATyahoopl
by Thomas (2021-03-11 18:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。