SSブログ

Technics SL-10 アーム駆動ベルト 太さを変えてみたら [ターンテーブル]



かなり以前(10年ほど前?)から、

テクニクスのリニアトラッキングプレーヤーのメンテ記事を色々とアップしたのですが。

ご興味のある方は過去記事をご参考に。









先日、我が家に3台あるSL-10、そのうち5年ほど前にメンテした1台に不具合発生。
アーム動かず。原因は例によってアーム駆動用ベルトの経年劣化・変形によるスリップ。

ちょっとメンテしてから不具合発生まで早いんじゃないかな、というか釈然としません。
知り合いがSL-7を使ってまして、新品で購入した頃から知っているけれど、
10年は大丈夫だったので。気温や湿度、使用頻度とか、条件にもよるとは思いますが。


Technics SL-10 ベルト太さ変更 (5).JPG



お腹(笑)開けます。

Technics SL-10 ベルト太さ変更 (6).JPG


まめ研では、太さ1.2mm、直径25mmのベルトを使っているのですが。
大昔、まめ研が一番最初に、SL-DL1のベルト交換をした頃から思っていたのですけれど。
なんだかユルいんですよね。

余談ですが、テクニクスのリニアトラッキングプレーヤーのベルトが掛かる部分、プーリーの直径や軸間の距離は全て同じ規格です。廉価機種も高級機種も。

オリジナルのベルトの寸法は、多分直径24mmとか23mmとかじゃないでしょうかね。
これがなかなか見つからない。なので仕方なく25mmを使っているのですが。

直径25mm、新品の、まめ研在庫に交換してみたのですが。

Technics SL-10 ベルト太さ変更 (7).JPG


やはりユルいですよね。プーリーのラウンド部分から先が。撓んでます。
そういえば昔のミシンの革ベルト、ラウンドから直線へ、ビシッとしてましたよね。

SL-10に、この太さ1.2mm・直径25mmのベルトを用いた場合、ユルいですね。
当時から、軸にかかる負担は小さいからいいや、なんて思ってたけど。
このユルさがどうもいけないみたいですよ。


んで、色々考えて秋葉原は千石電商へ。
同じ直径 25mmで、ちょっと太い、1.6mmのものを買い求めました。

Technics SL-10 ベルト太さ変更 (1).jpg


本題からそれますが、このお店、ギターのパーツ品揃えも秀逸。
ネックのトラスロッドを売ってる店なんて、ここ以外で見たこと無いです。ビックリ。

Technics SL-10 ベルト太さ変更 (2).jpg


さて、左が1.6mm、右が1.2mm。
直径が同じで太くなればプーリーに当たる見做し直径は小さくなる・・・かな?
接触面積も増えるし。若干のテンション増加も見込めますね・・・えっマジすか?
などと、相変わらずテキトーで怪しい目論み。( ̄▽ ̄;)
要は1.2mmではテンション不足って事で、よしなに...d( ̄∇ ̄*)☆\(--ぉぃ

Technics SL-10 ベルト太さ変更 (4).JPG



交換したらこんな感じ。フィット感、テンション感ともに良い感じ。
大きいプーリーに対して◆方向になっていませんが、これベルト掛けた直後の写真なので。
使っていけば自然と馴染みます。無理やり回すと故障の元。


Technics SL-10 ベルト太さ変更 (8).JPG


結果良好と思われるので、我が家の3台、全て太いのに交換しました。

Technics SL-10 ベルト太さ変更 (9).JPG



これで5年ほど(笑)様子をみようと思います。

最後までありがとうございました。m(__)m





nice!(8)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 31

オリチー

SLー10が3台、壮観ですね。
以前こちらのブログでSLー10の記事読んで、昔憧れていたこの機器をどうしても欲しくなってハードオフやヤフオクを探しまくって、運よく310MC付きのSLー10を見つけました。嬉しかったですね。
そういえば310MCの記事が見れなかったですが削除したのかな。
最近はトーレンス320MKⅡばかり使用していてSLー10を使ってなかったのでたまには電源入れないと壊れちゃいますね。まめぞうさんのように器用でないから壊れたら直せないですわ。
それと音展で1200Gを見てから欲い病が再発してしまって、どうすれば手に入れられるかそればっかり考えている今日この頃でございます。
by オリチー (2019-07-15 18:26) 

まめぞう

☆オリチー様
昔は良い時代でした、何て言うとジジ臭いですが。
本当にそうでした。程度の良い中古SL-10が1万円から2万円で買えましたから。3台あるのはそんな時代の残渣といいますか。ありがたや。^^
TD320MKⅡは良い製品ですよね。響きが良いというか。そういえば旧TD320の、ティアドロップ形のレバーはもう在庫が無いそうで。TD320MKⅡの鍵穴形でしたらありますよ、と当時の代理店、ノアから言われたのが5年ほど前でしょうか。今や代理店もノアでは無くなりましたね。
ところで1200Gは私も欲しいです。アキバのヨドバシに行ったら、あそこはガラスケースに入ってて、
触れないんです。さいたま新都心のヨドバシは触れるんですよね。しかも電源も入れることが出来て、プラッターの起動や停止の確認が出来ちゃう。これその日によるみたいで。電源が入る日と入らない日があります。頼めば体験させてくれるのかな、なんて思ってます。何しろ1200Gの起動と停止の感じ、すっごく良いですよね。惚れました。最近出た、1200MK7とは段違い平行棒。久しぶりに、本当の意味での「高級品」が出ましたよね。ターンテーブル原器として、日本人なら一家にひとつ、置いておきたい品物ですね。(≧▽≦)

by まめぞう (2019-07-16 22:10) 

オリチー

今日新宿のヨドに行ってブラついていました。
売り場には先日売り出された1500とMK7が飾ってあり、でも音は出せないようにカートリッジは外されていました。
CDと違ってレコードプレーヤーは係員が居ないと触れないようになっているんですよね。転勤が多かったので地方のオーディオ店によく通っていたんですが、地方の方がじっくり試聴が出来て参考になるんですよね。東京はなんでも揃っていて良いんですが試聴が出来ないのがツライっす。
でも試聴室でちょうど1200GとJBL L100、LAXMAN の真空管アンプの組み合わせでレコードを流していまして30分以上じっくり試聴出来ました。やっぱ良いですよね!レコードも高音質であの組み合わせ(多分150万円ぐらい)、欲しくなっちゃった。宝くじ当たらないと無理だけど。゚(゚´Д`゚)゚。
でも1200Gはなんとか手に入れたい。あの余裕のあるトルクのターンテーブルいいねぇ、ヨダレが垂れちゃう。年配の係の人とじっくりレコード談義をして久々充実した時間でした。
絶対手に入れてやる!
by オリチー (2019-07-21 00:04) 

まめぞう

☆オリチー様
やはり買うなら1200Gでしょうね。
それ以外の選択肢は無いと思います。

1500CやSL-1000R/SP-10Rも良いとは思うのですが,、いずれもストロボが無いですし。

若い頃、SP-10MK2を使っていたので。
ストロボ見るのが楽しかったです。
コンマ2秒程度で定速起動、停止です。これは見ていて楽しい。

ところでGRとGはまったく別次元ですよね。

そう言えば1200MK7ってのも出ましたが、これは土俵の外ですね。

「似て非なるもの」とはこう言う事かと。納得です。

ところで1200G、プラッターの周囲に見える、真鍮色が良いですねぇ。

などと、煽って見たりして。。。。。d( ̄∇ ̄*)☆\(--ぉぃ

by まめぞう (2019-07-21 17:16) 

しまさん

SL-10 大学生時代に親から自動車免許取得のためとお金貰って、塾考の末に結局、Technics SL-10 ,SE-C01,SU-C01,ST-01,M02,ONKYOブックシェルフスピーカーを購入。結局それは自分の
生きる方向を決定しました。だから故障したくらいでは、捨てられません。スピーカーだけはさすがにコーンエッジが破れ、カビまで生えていたので処分しましたが。 まめぞうさんは修理業もやっているのでしょうか? お返事お待ちしています。
by しまさん (2019-12-24 13:38) 

まめぞう

☆しま様
修理業はやっておりません。責任が持てませんので。

SL-10につきましては、当方の過去ログをご参考にしていただければ、ある程度は良い方向に行くとは思います。

話変わりますが、当法が記事アップした技術をパクって、さも自分の技量のように、第一人者ヅラする輩が現れました。

その後も、他人になりすまして技術や手法を聞き出しました。
他所でも同じことをしていたようです。足跡調査済み。

そして、自分のサイトで、あろうことか当方を見下し批判するという振る舞いをしました。

これ、高い確率で日本人のDNAのなせる業ではありません。
最悪にして最低。心の底より不愉快な思いを致しました。

それ以来、このブログに於ける技術的な手法の公開はやめました。
そいつには、教えない、助けない、関わらない。

あ、すみませんしま様の事を言ってる訳ではありません。
変な輩の所為で当ブログの情報発信が出来なくなったというか。
したくなくなったというか。

どうかご理解、ご了承ください。

by まめぞう (2019-12-26 22:13) 

longeye

SL-10 久しく動かして無かったもので ターンテーブルは支障なく動きますが アームが動かない
色々ネットで調べていたら貴方のこのブログが見付かり これはアームの駆動ベルトが老化していると千石電商さんの通販サイトから取り寄せ 交換しようとして 裏蓋外そうとしたのですが ポールが邪魔して外せません><
ブログでは技術的な手法は教えないと言われて居りますが何とかご教示頂けないものでしょうか
SL-10はもう35年以上前にテクニクスコンサイスコンポ一式を買い求め未だ現役で使って居ります
勝手なお願いですが何卒宜しくお願い致します。

by longeye (2020-01-17 15:14) 

まめぞう

☆longeye様
返答遅くなりました。
ポールとおっしゃいますと、プラッター左奥のつっかえ棒みたいなやつですか?
これの外し方は、ポールの後(裏)側から手前に引くように力を加えながら、蓋をガバッと開いて下さい。外れます。
それではご健闘のほど。
by まめぞう (2020-01-23 18:50) 

longeye

ありがとうございますm(__)m
早速 試してみます (^^)/
by longeye (2020-01-23 22:32) 

longeye

まめぞう様
お教え通り やってみたらポールは簡単に外れ 裏蓋外して駆動ベルト交換(ベルトハはもう硬化してました)して 試運転
処が ターンテーブルの駆動ボタンでは動くのですが レコード盤セットしてスタートボタン押してもターンテーブルもアームも針先も動かず(>_<)
(交換前は ターンテーブルは動いてましたがアームは動かなかったけど針先はキューイングボタンで上下してました )
駆動ベルト以外は何処も触らなかったのですが・・・^^;;
と‥云う訳で本日は失敗です(>_<)
何かヒントが有ればご教示お願いします
by longeye (2020-01-24 17:59) 

まめぞう

longeye様
アーム駆動モーター軸固着、裏ぶたのはめ方(どこがが浮いていたりスイッチ類に干渉してたり)、アーム送り機構のスリーブの格納方法、そこら辺に問題があるかもしれません。あと、光を透過するカラーレコードを乗せると一切動きません。色々と原因はあると思いますが、昨日同様、会社帰りの電車の中からコメントしていますので、それくらいしか思い付かなくて申し訳ありません。試して見てください。
by まめぞう (2020-01-24 19:34) 

longeye

まめぞう様
早速のご指南ありがとうございますm(__)m
明日もう一度裏蓋開け確認してみます
レコード盤は光の透過性は無いLP盤でテストしました
by longeye (2020-01-24 22:07) 

まめぞう

☆longeye様
あの、素朴な質問なのですが。
あなたの文章、カタカナが半角なのは何故ですか?
わざわざそういう風にタイプするのって、面倒くさくないですか?
あなたは誰ですか?
by まめぞう (2020-01-24 23:37) 

longeye

まめぞう様
色々とご指導ありがとうございます
申し遅れましたが私は今年もう直ぐ80歳になる関西在住の(非鉄金属の中小企業の元役員)後期高齢者です(-_-;)。
元松下電器のテクニクス部門にも営業時代に取引がありこのSL-10も勧められ買ったものです。
カタカナ文字半角は最初の設定を半角に設定しているので入力すれば自動的に半角になります。

これから またご指摘頂いた処確認する心算です。
また分からない処をご指南頂ければ幸甚です。
by longeye (2020-01-25 12:04) 

まめぞう

☆longeye様
すみません失礼致しました。
このブログ、色々な経緯があり警戒レベルを上げておりますもので。
お詫び申し上げます。
by まめぞう (2020-01-25 12:35) 

longeye

まめぞう様
自己紹介もせず いきなり勝手なお願いをし失礼しました。
SL-10再度裏蓋開け ご指摘有った内容確認しながら やってみたのですが 矢張りターンテーブル駆動ボタンを押した時 回転しますが レコード盤載せスタートボタン押しても回転せず
またアームも動かずキューイングボタン押しても針先は上下しません。
テスターも無く何処が原因か掴めず 素人にはこれ以上は触れないかなと思います。
貴方に問い合わせ前パナソニックのサービスセンターにも連絡しましたが電話盥回しで結局古い機種で修理出来ないと断られ何とか自分でとやってみましたが駄目でした><
ありがとうございましたm(__)m

by longeye (2020-01-25 14:53) 

まめぞう

☆longeye様
ところで今回、ベルト交換で裏ぶた開ける前は、アーム以外は普通に動いていたとの事。失礼ながら、作業中に何らかの事が起きたのでは?と推測します。スタート、ストップボタン裏側の配線まわりに何か原因ありませんでしょうか?あとは、スタート、ストップボタンの接触不良。でも直前まで正常だったとの事ですから急にそうなる事は考えにくいですね。いずれにしても、原因はおそらく単純な、何かだと思います。
キューイング機構は、ご存知とは思いますがターンテーブルが回って演奏が始まらないと使えません。
原因究明は、何故スタートしないか、でしょうね。
スタートボタンにまつわる何かだと思います。

by まめぞう (2020-01-26 10:41) 

まめぞう

あ、あとアーム駆動モーターは動いていますか?
軸が固着していると、動かずに演奏も始まらないです。
あ~、原因はそこかもしれません。
これの対処はこのブログの過去ログにあります。ご参考になれば。
by まめぞう (2020-01-26 10:44) 

longeye

まめぞう様
何度もご指南ありがとうございますm(__)m
ターンテーブルが動かなくなったのは ご指摘通り作業中のエラーかも知れません(>_<)
駆動モーター 貴方の過去ブログ検索していますがまだ見付けられずにいます、 いつ頃に書かれたのでしょうか?
お手数掛け申し訳ありません
by longeye (2020-01-26 11:55) 

longeye

私の腕ではもう無理かと思ってましたが まめぞう様のアドバイスを読み 再度チャレンジする意欲が湧いて来ました(^^)/
ありがとうございますm(__)m
by longeye (2020-01-26 12:14) 

まめぞう

☆longeye様
当ブログのサイドバー、カテゴリー、ターンテーブルをクリックしていただきますと、記事がレコードプレーヤー関連に絞られます。テクニクスのSL-10関連のメンテ記事はそこにまとまって有りますので、ご参考になれば。あくまでメーカーのサービスマニュアルの枠を超えない範囲の事しかアップしていませんが。
お粗末ながら。m(__)m
by まめぞう (2020-01-26 14:58) 

まめぞう

☆longeye様
すみません言い忘れましたが、ふた裏部分の、閉めた時にターンテーブル中央に当たる、丸いスタビライザーみたいな部分、きちんと元通りはまっていますか?
ひょっとすると原因はここかもしれません。
by まめぞう (2020-01-26 15:09) 

longeye

まめぞう様
貴重なアドバイスをありがとうございますm(__)m
過去記事 見付かりました これを元に再度チャレンジしてみます、但しその技術が伴うかどうかです(>_<)
先ずは蓋部分の部分が疑わしいかなと・・・
後はアームの駆動モーターを調べてみます これが難関です(*_*;
by longeye (2020-01-26 16:23) 

まめぞう

☆longeye様
何度もしつこくてすみません。
アーム送りのシャフトですが、グリスが枯渇して動きが悪くなっていませんか。
ここの動きが渋く、前回動いていたときに、所定の位置に戻っていないと、これまた全く動かなくなります。ご点検ください。
by まめぞう (2020-01-26 17:18) 

longeye

まめぞう様
ありがとうございます
アーム送りのシャフトは大丈夫でした
ターンテーブルのスタートボタンで動かないのは 裏蓋を閉めた時押される白いポッチ(裏蓋とターンテーブルの付け根に有るスイッチ)かなと思い点検しましたが異常なし。
再度裏蓋のカバー取り外し点検する予定です
by longeye (2020-01-26 18:27) 

longeye

まめぞう様
今夜は晩酌抜きで頑張ってます(笑)
再度裏蓋カバー外し基盤のねじ外してモーター取り出し点検しましたがゴムカバーが大分劣化してますが異常は見られず、しかし作動しているかは確認出来ません(>_<)

裏蓋カバー慎重に取り付けた結果 レコード盤載せてスタートボタン押したら こちらは解決 動きました(^^♪

問題のトーンアームは動かず モーターの動作確認が出来ずです(*_*;
またキューイングボタン押しても上下せずイルミネーションも点灯せず裏蓋カバー外したり付けたりする間に何かエラーをしたのかも分かりません(>_<)
以上現在の状況ご報告させて頂きます
ありがとうございました。
by longeye (2020-01-26 21:10) 

longeye

まめぞう様
先程から電源入れたままで放置後 スタートボタンで動き出しトーンアームも少し動いてます また針先も下りているようです
明日スピーカー繋ぎ再生してみます(^^)/
(ヘッドホン処分持って無いので音声確認出来ず^^;;
ありがとうございましたm(__)m
by longeye (2020-01-26 22:11) 

longeye

まめぞう様
朝からアンプに繋いで視聴 大成功です\(^o^)/
見ず知らずの者に親切にアドバイスを頂き 本当にありがとうございましたm(__)m

一度はもう修理断念しようかと思ったのですが 色々とアドバイスを頂き ご指摘の箇所を点検何とか修復出来ました。

1.まず最初にポールの外し方
2.駆動ベルトの交換
3.駆動モーターの点検 モーター外しシャフト手で回し長期間作動しなかったのを動かしてみた
3.トーンアンプを手作業でターンテーブルの中央まで動かし数回往復させる
4.裏蓋を慎重に取り付ける
5.電源入れ数十分ウォームアップする
以上が今回行った作業です
まめぞう様のお蔭です 深く感謝 お礼申し上げます
by longeye (2020-01-27 11:18) 

まめぞう

☆longeye様
長年お使いにならなかった、との事であちこちいろんな意味で渋くなっていたのでしょうね。本調子が出てきたみたいで良かったです。こちらこそ勉強になりました。ありがとうございました。
by まめぞう (2020-01-27 13:08) 

longeye

まめぞう様
いや~久し振りにアナログで聴くのも好いものですね~(^^♪
今日は昔のレコード盤引っ張り出してゆっくりレコード鑑賞しました(^^)/
本当に色々とありがとうございましたm(__)m

by longeye (2020-01-27 20:56) 

ふみふみ

ジャンク扱いの中古SL-7を入手しましたが、針飛び頻発などで聞いていられません。よく見たら演奏時にアームベースが動いていないようです。ネットの情報から駆動ベルトの劣化を疑い、開腹。ベルトは紡錘形に変形していました。まめぞう様のこの記事を参考に、ホームセンターにて径小さめ幅太め(内径23.5mm太さ2mm)のOリングを購入、装着してみました。アームベースがようやく動き出し、針飛び解消です。やはりベルトが変形・硬化すると演奏時のトルク伝達ができなくなるんですね。まだいくつか操作上の問題点は残っていますが、ひとまず音出しができるようになりほっとしています。勝手ながら、これからもまめぞう様を頼りにさせていただければと思います。
by ふみふみ (2021-07-05 00:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。