SSブログ

SME 3009S2 中期型 レコードプレーヤーのアーム交換 LINN SONDEK LP12 [ターンテーブル]


やはりコレですかね。
 
良いものは良いと言う他ありません。 
 
 
 

SME 3009S2 (1).JPG
 
 
 
フルオーバーホール済み品です。 
 
中期タイプですね。 もちろん金属ナイフエッジ。
 
SME 3009S2 (4).JPG
 
 
 
 
LINN LP-12  に装着するためにRCA出力タイプに交換しています。 
 
SME 3009S2 (3).JPG
 
 
 
 
 
ライダーウェイト(針圧印加)2分割タイプ。最大針圧5グラムまで。
エラスティックカップリング(質量分離ゴム)交換、内部配線交換その他多数。 
 
SME 3009S2 (2).JPG
 
 
 
 
LP-12とは、完璧な組み合わせではないでしょうか。
 
それにしても、とてつもなく良い音ですね、このアーム。
 
隅々までピントの合った写真のように鮮やかなのにトゲがなく、そのうえ繊細で柔らかく耳当たりが心地よい。 
 
そして・・・佇まいも音も、たおやかで居ながら、凛として格調高い。 
 
これって Rシリーズ や improved には一切無い音ですね。
 
相反する要素を矛盾なく満たしています。
 
当時、SMEが3009S2で頂点に昇り詰めた、というのは揺るぎない事実です。
 
間違いありません。 
 
これが傑作。これが本物。使ってみれば分かる。これがSME3009の真髄にして真骨頂。
 
 
その後の Rシリーズ や improved は個人的に目的が違う派生品だと思っています。  
 
 
 
SME 3009S2 (6).JPG
 
 
 
 
SME調整七つ道具。
 
別に無理して七つ揃えた訳じゃありません。偶然七つなのです。
 
この中のどれか、一つが欠けてもまともな調整は出来ません。
 
左上から時計回りに、針圧計、鏡、SME純正アライメントプロトラクター、
ステンレス製 (これ重要) 6角レンチ2本、SME純正樹脂製ボックスレンチ、小型軽量水準器。
 
 
SME 3009S2 (5).JPG 
 
 
状態の良いSMEのアームは、小数点以下2桁単位での針圧調整がいとも容易く出来ます。朝メシ前。
 
ortofon DS-3 (3).JPG 
 
 
 
 
 
 
最後までありがとうございました。m( __ __ )m 
 
 
 
 
 

nice!(13)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 11

たいへー

5gですか。 重量級でもらくらく付けれますな。
カートリッジが増えて困るのでは・・・?

by たいへー (2016-01-31 09:04) 

UNCLE

この糸架け式、理解してません(>_<)
メリット・デメリットはなんですか。
私みたいなジャンクオーディオには程遠い代物ですね^^;
by UNCLE (2016-01-31 09:13) 

まめぞう

☆たいへ~どの!
そうなんです。半年以内にSPUを導入する計画です。(^▽^)/

☆UNCLE様
糸かけ式ってインサイドフォースキャンセラーの事でしょうか。
テグスでぶら下がっているオモリ・・・ですよね?
これ、アームの横方向の回転軸の後ろ側を左へ引っ張る事により、カートリッジ部分にはターンテーブルの外側に向かう力が加わるような仕組みです。レコード演奏時には内側に引っ張る力が生じるのでそれを打ち消す為のものです。理論上のメリットはあると思いますが、正直聴いて効果がよく分からないというのがデメリットでしょうかね。ただSMEはここもデザインの内ですので、見た目の優美さに多大な貢献をしていると思います。ヾ(≧▽≦)ノ

by まめぞう (2016-01-31 13:35) 

UNCLE

あっ!すみませんm(__)m
インサイドフォースキャンセラーは分かるんですけど
右の重りの位置とか、左の目盛りの位置とか・・・
最初のセッティングがめんどくさそうで
私みたいな横着者には向いてない気がします
スタティックバランスが良いのは聞きますが^^;
by UNCLE (2016-01-31 15:18) 

まめぞう

☆UNCLE様
あ、どうも失礼いたしました。
重りの位置は、レコード最外周部にカートリッジを持って行ったとき、目盛りのバーと糸が上から見て90°になるようにステーの角度を調整します。目盛りはS2の場合0.5g単位です。針圧とインサイドフォースキャンセラーの目盛りは基本一緒に合わせます。以上、30年ほど前に読んだオリジナル英文マニュアルから。
慣れてしまえば簡単です、というか楽しいですよ!^^
by まめぞう (2016-01-31 18:40) 

まめぞう

思わず笑っちゃったのですが、何と、当ブログの10年も前の記事を、これまた名指し&呼び捨てで、ナンセンスだと批判している人がいますよ。
何故か随分慌てているように見受けられますがね。

http://vinyl1.blogspot.jp/2016/02/sme3009s2-IMPROVED-3209.html

当方、ブログというものは、その時どんな事を考え、どんな事をしていたかという記録のようなものだと思っています。
10年も経てば当然、考え方も手法も変わる訳です。
というか10年間も同じ事やってたら相当な馬鹿だと思うのですが。

なぜそんな簡単な事に気が付かないのでしょう。

そういう訳で、面倒なので放置。

このブログは過去記事を一切訂正しておりません。そういう主義なのです。

今はまったく違う手法で行っております。
2歩も3歩も先を行っていますよ。
手法の詳細は公開しません。

公開しないことに決めたのです。

by まめぞう (2016-02-22 04:34) 

せんぷうき

やばいですよ(笑)このトーンアームの凛々しい姿!

ほしい!ヽ(´∀`)人(・ω・)人(゚Д゚)人ワショーイ

そんな気持ちになってしまいます(笑)
しかも最近徐々にLP12への気持ちの高ぶりもあるのに(笑)

機能美と言うんでしょうか美しいですねー
モノはその性能や使いやすさなどを極めれば美しくなる・・・と私はそう思っています

とにかくこの写真は目に毒です(笑)

(・∀・)



by せんぷうき (2016-03-05 17:19) 

まめぞう

☆せんぷうき様
実はこの写真、スマホで撮りました。何の加工もしていません。
ストロボとか露出とか、色々調整すればいい感じに写る(ごまかせる)のは分かっていますが、どうも面倒で・・・・σ(^_^;)
個人的にはこのS2というのが一番好きですね。 Rシリーズ や improvedは改良されていたり目的が違ったり、まぁ進化はしているのでしょうけれど、得るものがあれば失うものもあるわけで。S2には失って欲しくないものが全部あると思います。質量分離ゴムが経年で劣化しますが、これは消耗品と割り切っています。^^
by まめぞう (2016-03-06 17:52) 

a

「思わず笑っちゃったのですが、何と、当ブログの10年も前の記事を、
これまた名指し&呼び捨てで、ナンセンスだと批判している人がいますよ」

>>http://vinyl1.blogspot.jp/2016/02/sme3009s2-IMPROVED-3209.html

「名指し」特定のノートがあってそれに言及しています。
「名指し」とは、私のテキストに対する非難だろうけれど、無意味です。

「呼び捨て」加藤さんはブログないで自分のことを「まめぞう」とか
「elmo」と言及している。なので"elmo"と書いたのです。

「elmoさん」と書かなければ、不適切なのでしょうか?
私はまめぞうより数年年配であり、ネットワーク経験も1982年よりあります。

「私をelmoさんと呼ばずに、呼び捨てにした」というような批判は、
理解に苦しみます。ハンドルに「さん」をつけるのが、世の中の常識なのでしょうか?

---

まめぞうは、SMEトーンアームに関していくつかのノートを書いている。

その中の、トーンアームリフターオイル補充の話は、率直に言って不適切だ。
多分、自分で考えたのでなく、他者のノートをコピペしたので、
このようなつじつまの合わない内容になっているのだろう。

この件は、きちんとノートを作成しようと思っていたけれど、書いていない。
それで、まめぞうが批判したノートでちらっと触れた。
>>http://vinyl1.blogspot.jp/2016/02/sme3009s2-IMPROVED-3209.htm

まぁさ、何をどう感じてコメントするのも自由だけれど。
こんな「elmoの、この件は間違っている。終わり」程度の話にいちいち
言及するほどのことはないともうのだが。

このトーンアームリフターオイルの話は、言及するつもり。


執筆者の、各ノートに対する位置づけや執筆&編集方針はそれぞれだろう。
一般参加者としては、それらの方針は関係のないこと。

まめぞうが記述したノートが不合理なので、「これはおかしい」と書いたのみ。

私に対する批判があるのなら、私が書いたノートの内容自体に
言及するべきであって、「まめぞうさんと書かずに呼び捨てした」等の話で
お茶を濁すのは大変残念だ。
by a (2016-07-20 23:22) 

まめぞう

あのね、どうでも良いです。面倒くさいです。

貴方、自分を正当化しようと御託並べてるだけですよ。

文章に一顧の価値もない。実にくだらないです。2ちゃんねるに於ける貴方とまるで一緒ですね。

何に拘っていらっしゃるのか分かりませんが。

当方が今回の事のみならず、そちらのさまざまな、非礼極まりない行為、発言に対し、不快に感じただけの話ですよ。

ご自分が過去、当方に対し何をしたか、じっくりお考えになってはいかがでしょうか。

ところで当方の記事はコピペとの事。

ならばソースを示してください。

当方、心当たりがありませんので。どこのサイトでしょうかね。

話し変わって、今回の貴方ハンドルネームの 「a 」 って、コメントの書き込みをする際に入力を要求されるから、面倒くさいのでとりあえずアルファベットの 「a 」 をいれただけの話でしょ。

随分と失礼な話ですよね。

正々堂々と自分のハンドルネームを名乗って、正面切って当方の現行記事のコメント欄にに投稿したら如何ですか?

いつもコソコソしてる。過去記事のコメント欄にばかり絡んでくる。

勘違いしないでと前にも申し上げましたが、ここは掲示板ではありません。

ここの管理人は私です。ここに於ける様々な流儀は、当方が決めるのです。

当たり前でしょ?

文句ありますか?

あぁ馬鹿々々しい。時間の無駄です。

by まめぞう (2016-07-23 22:28) 

まめぞう

で、当方がコピペしたのではないか?というソースはまだですか?

早くしてください。こちらも忙しいんですから。

例の記事、100%自分の言葉で書いているんですけど。

やり方は当時のハーマンさんのご担当様に、口述で教えてもらった方法ですよ。

電話して確認してごらんなさい。

SMEの純正オイルを使う分には、時間をかけて空気を抜くのはベストなやり方ですよ。

社外の、SMEに比して粘度の高いオイルを使う場合は、これ簡単に「ゆっくり動くようになりますが、入れすぎるとリフターが、アームやカートリッジを加えた自重で降りなかったりしますけどね。まぁ詳細はここでは述べませんが。

それにしても10年前ですよ。

貴方、10年前に何してらっしゃいました?

前にも書きましたが、当該の記事から、当方が10年間も同じ事してたら馬鹿でしょ。

つまり貴方はそう思っている。当方を馬鹿にしているわけですよね。
だからいつまでも過去記事に絡んでくる。

貴方はいつも自分が一番だと思っているのでしょうかね。

だから2ちゃんねるでも疎まれるのです。

貴方に教えて差し上げる事はあっても、貴方から得るものはありませんよ。

オーディオ的出自が違いすぎます。

当方、20代の頃から、借金してもハイエンド機材です。

様々な機材を使い倒して来ました。時期的にブログには一部しか掲載していませんが。

むろん今は借金無しですけどね。

そして・・・

決定的に貴方と当方が違うのは、聞いている音楽の趣味の差です。

個人の好みの問題もありますから、これ以上は言いませんが。

故・五味康祐氏がいみじくも仰っていましたが、ご自身が使うオーディオ機材を選ぶ、そして音を決めるのは、ご自身の音楽的教養なのですよ。

以上。

by まめぞう (2016-07-24 19:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。