SSブログ

トランス その2  [ターンテーブル]


 
お世話になっている、東京都内・あるお店の特注トランスです。
 
 

 
現在使用中の、同社の別型番品と寸法ほぼ一緒ですが、
写真のように立てた場合、1cmほど高いです。
重さは9.5kgと、1kgほど重いです。 
色は紬の藍色のような、格調高く、渋いハンマートーン。 
 
 
G.T.Sound GTS-LT1b (1).JPG 
 
 
 
入力は2系統あり、昇圧比が異なります。
26dB(約20倍)と 12dB(約4倍)。 
 
12dB の方は、出力の大きいモノラルカートリッジに丁度良いという事ですね。 
 
 

 
 
 
トランスの顔(前面)が、立てて使うとキズになりますので、 
今までは、ビール6缶でオマケに付いてきた、小さなタオルを敷いていました。 
今回、いい機会なので・・・(え?^^;)
近所で今治の良さげなタオルを入手、取り替える事にしました。 
 
 
G.T.Sound GTS-LT1b (2).JPG 
 
 

これにより・・・
音の肌触りが柔らかくなる事が期待されます・・・d( ̄∇ ̄*)☆\(-- ナイナイ!! 
 
 
 
問題は置き場所ですね。機材の間隔を少しずつ詰め、奥と手前に並べ、セレクターを
間に挟むようにしました。これによりトランス・セレクター間の結線を最短に出来ました。
 
 
G.T.Sound GTS-LT1b (3).JPG
 
 
 
 
なんだか変電所の様相を呈してきました。
もっともトランスは変電器(正しくは変換器)で、そのまんまと言えばそうですが。^^;
 
 
 
閑話休題。
 
 
 
奥に高さがあるトランスを置くことで、遠近法で見た目も安定しますね。  
これにより、音像定位もぐっと安定します・・・d( ̄∇ ̄*)☆\(-- ナイナイ 
 
 

 
 
セレクターに来ているケーブルは全て自作です。
プラグや線材のメーカーは適材適所で色々なものを使っています。
(実は大して考えていなかったりしますが。^^;) 
 
 
 
ここで現在メインのLINNとTHORENS、サブの2台のSL-10、計4台を切り替えます。
 
 
G.T.Sound GTS-LT1b (4).JPG
 
 
 
本当はセレクターは使いたく無いのですが、ケーブルをその都度抜き差しするのはやはり面倒ですから。セレクターは便利ですね。高域が若干丸くなっちゃう(ような気がする)けど。
 
 
このセレクター、某大手オークションで買ったのですが、なかなか良いですよ。
スイッチの素材は吟味されていて、キャビネットの造りもアルミ引抜材でソリッドな感じ。
ご興味のあるお方はご検索ください。
ツマミは、個人的趣味で昔のレトロな通信機風味のエボナイト製に交換しています。
 
 

 
 
 
さて、肝心の音ですが。
まだエージングも何もされていませんので、突っ込んだレビューは書けないというか、迂闊に発言できないとは思うのですが・・・
 
何も無いのは寂しい(笑)ので、音源をアップします。 
 
 
DSC_1140_R.JPG 
 
 
これ大好きなアルバム。
 
ジャケット良し、タイトル良し、中身良し、の三拍子(個人的意見)。
 
モノラル盤です。
 
アップロードの都合上、mp3に圧縮、時間はギリギリのところでカット。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
とりあえず、まっさらな状態での第一印象です。  
 

とにかくワイドレンジですね。それと、音がとても太いです。 これにはビックリ。
一般的に、ワイドレンジだと、音は細くなる傾向ですから。
相反する要素を矛盾なく満たしている、という事ですね。
 
 
それから、同じ昇圧比12dBの、オルトフォンSTM-25と比べ、音圧感がまるで違います。
最初、あまりに音が大きいので、接続を26dB側に間違えたのかと思う程でした。 
PCでデジタル化する際も、入力をかなり絞らないとクリップします。 
 
 
 

 
 
 
今後、聴き込んで、使い込んだのちに再度ご報告申し上げたいと思います。
 
 
最後までありがとうございました。 m( __ __ )m


nice!(12)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 14

UNCLE

SONNY CLARKの、アナログ盤は持っていませんが
CD盤は聴いてます。
by UNCLE (2017-04-15 11:43) 

まめぞう

☆UNCLE様
CDはステレオ盤なのでしょうか。当方逆にアナログ盤しか持ってなくて。アナログはモノとステレオの2種類存在するらしいんです。モノしか持っていないのですが。もしかしたらCD、ペットサウンズみたいに、1枚でモノとステレオ両方収録されてたりしたら美味しいかな、なんて思っちゃいます!(^-^)

by まめぞう (2017-04-15 13:19) 

UNCLE

まめぞうさん

CDは輸入盤で、モノラルのようですね。
by UNCLE (2017-04-15 15:48) 

まめぞう

有り難うございます!(^-^)/
by まめぞう (2017-04-15 16:46) 

tempo

こんにちは、2台並ぶと壮観ですね、、、第一印象もとても参考になります、引き続きレポート楽しみにしております。
私も出来れば年内には入手したいので色々と某店に相談させていただいております。

因みに私もセレクターを仕方なく使っていますが、音源による音質差に比べると、聴き分けできないレベルの差でしかないように感じています。多分聴く耳が大したことないからだと思いますが、オーディオに関してはそこまで耳が良くなくて良かったかなと、、、
by tempo (2017-04-15 17:02) 

tempo

こんにちは、最近良く拝見しているのでリンクさせていただきました、よろしくお願いいたします。
by tempo (2017-04-15 17:29) 

まめぞう

☆tempo様
こんにちは。リンクしていただきありがとうございます。
この度は過分なご待遇、恐縮でございます。m( __ __ )m

ところで、お耳に関しては随分とご謙遜をされていらっしゃるようですが。^^
実はセレクターですが、当方、使うと何となく音が変わるような気がしているだけで、ブラインドで比べたら、恐らく言い当てる事は出来ないような気がしております。

何しろ、某お店から譲っていただいた各機材があまりにも凄すぎて、我が人生50余年の中で、まさにエポックメイキングとしか言いようが無く、セレクタースイッチの事など吹き飛んでしまうような現実なのでして。

ところでリンクしてくださいましたが、オーディオだけでなく、時折本当に馬鹿バカしい記事を書きますが、どうかご了承ください。

コメントありがとうございます。

by まめぞう (2017-04-15 17:56) 

たいへー

トランスは、いじればいじるほど深みにハマる・・・
今は軍資金が無いので一休み。^^;
by たいへー (2017-04-20 07:53) 

まめぞう

☆たいへ~どの
当方、軍資金が尽きました。
これにて打ち止めと相成り候~( ̄▽ ̄;)
by まめぞう (2017-04-20 11:32) 

ごえ

まめぞうさん

私はこのトランスを購入するか、 LUXMAN EQ-500のようにフォノイコライザーを購入するか迷っております。

よろしければフォノイコライザーはどのようにされているかお教えいただけないでしょうか。
by ごえ (2017-07-02 18:52) 

まめぞう

☆ごえ様

フォノイコライザーは、70年代から80年代のメーカー製の、プリアンプ、もしくはプリメインアンプのものが最良と考えております。

というか、矢継ぎ早に、あちこちコメントが来ますね、

同一人物様でしょうか?

by まめぞう (2017-07-02 19:40) 

まめぞう

というか、G.T.SOUNDのトランスを買うか、フォノイコ買うか迷ってる時点で何かおかしいと思うのです。そもそも機器の役目が違うというか、目的が違うというか。ここでご質問される目的はなんですかね?

by まめぞう (2017-07-02 19:49) 

ごえ

まめぞうさん

気分を害されるような質問をしてしまい申し訳ございません。

私の周りにオーディオについて相談できる方がおらず、
まめぞうさんのご意見を伺ってみたいと思ったところでした。

私は現在、アンプのMC端子を使用しておりますが、
トランスかフォノイコを導入して音質を向上させたいと思ってご質問させていただきました。

また、他のコメントは私とは関係ございませんが、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
by ごえ (2017-07-03 22:54) 

まめぞう

☆ごえ様
大変失礼致しました。
かねてより、当ブログに、同一人物が複数のハンドルネームを使い情報収集に来ておりまして、散々技術をパクったうえに、自身のブログで第一人者を名乗り、公然と当ブログを批判するという、まるで三国人のような振舞いをしたので警戒を強めていたところでありまして。
こちらこそ、失礼をお詫び申し上げます。

ところで、お問い合わせの件ですが、現在アンプのMC端子でご使用との事。でしたらフォノイコは導入せず、MM端子でトランスの導入をお勧め致します。


実は、レコードの音を決めるのは、カートリッジでは無く、フォノイコでも無く、ヘッドアンプでも無いんです。トランスで昇圧する事なんです。どのようなトランスを選ぶのか、が重要だと思うのです。トランスって真空管アンプの頃から音質決定に重要なファクターを持っていまして。そもそも、オーディオというものは、スピーカーを駆動させるものなのですが、スピーカーは電力で動きます。つまりワットですね。ところが真空管は高電圧は得意なのですが大電力は苦手なのです。なので、電圧増幅を真空管でして、トランスで電力に変換するという先達の知恵で、真空管アンプは成り立っています。それと同じ事がMCカートリッジでも言えまして。カートリッジは発電機です。電力を発生します。その電力を、アンプで必要な電圧まで上げるのが目的です。ややこしくなりましたが、レコードの溝に刻まれている振動をカートリッジが拾い、発電する(電力が発生)➡トランスで電力を電圧に変換➡プリアンプで電圧増幅➡パワーアンプで電力増幅➡スピーカーへ。

いちばん最初のカートリッジ発電、トランス変換で音は決まります。

フォノイコ導入で迷われているのであれば、現在フォノを再生できる環境にあるのであれば、トランスの導入をお勧め致します。

個人的には、無理くり持ち上げるヘッドアンプより、トランスの方が電気的にも理にかなっていて、自然だと思うのです。オーディオは音楽信号で、交流ですから。

コメントありがとうございます!m( __ __ )m

by まめぞう (2017-07-04 21:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。